2025年9月26日開催 『DXトークセッション:AIはDXの未来を拓く鍵となるのか? DXの未来予想とここから始める行動計画』
本勉強会は、テーマに沿い会員同士でリアルな疑問や意見を共有する対話形式のセッションです。
第6回目は、前回のトークセッションで行った過去およそ5年間におけるDXの振り返りから、さらなる次の5年後・10年後にはどのような未来が広がっていくのか、会員の皆さまと意見を交わしてまいりたいと思います。
プログラム
開催日 | 2025年9月26日 (金) 16:30 ~ 17:30 |
会場 | オンライン配信 (Zoomウェビナー) |
タイトル | 『DXトークセッション:AIはDXの未来を拓く鍵となるのか? DXの未来予想とここから始める行動計画』 |
概要 | 2018年に発表されたDXレポートでは、「2025年の崖」 の克服が課題として示されていました。 既存システムに依存せず新たな価値を創造できているのか —— 2025年を迎えたいま、あらためて問われています。 前回は、この5年間ほどを遡りながらDXの経過や各事務所の現在地点について話し合いました。 今ではDX(デジタルトランスフォーメーション) という言葉に加え、生成AIの活用が日常化しつつあります。 ここから5年後、10年後の未来を見据えると、技術の進歩だけでなく、働き方や価値観までもが大きく変化しているかもしれません。 今回のトークセッションでは、DXの未来を多角的に予測しながら、 私たちが今から踏み出すべき一歩を考えていきたいと思います。皆さまの事務所にとって、よりよいアイデアや次の行動へと繋がるヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。 |
進行 | ・お申し込み時の事前アンケートからテーマを策定したトークセッション形式で進めてまいります。 ※一般会員は本トークセッションへパネリストへご参加いただけます ※非会員・体験会員はご視聴のみとさせていただきます <タイムテーブル>
|
受講料 | 中小企業DX推進研究会 一般会員:無料
非会員 (体験会員含む):お一人様 8,800円 (税込) ※後ほど事務局メール ( info@dxgroup.jp ) より決済のご案内を送付いたします |
お申し込み
- 本勉強会はアーカイブ動画としての公開を行いません。(事務局での管理のため録画は行いますが、外部への公開はいたしません。)
- 非会員および体験会員の方は、お申し込み後に送信されるメールに記載されている決済ページでお支払いをしていただき次第、視聴用URLを発行いたします。(しばらく経っても届かない場合はこちらへご連絡ください。)
- 当日、ゲストパネリストとして参加ご希望の方はウェビナーフォームにて 「ゲスト参加します。」 をご選択ください。ただし、ゲスト参加は当研究会の一般会員に限り、非会員・体験会員は視聴のみとさせていただきます。
- 参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される場合でも 【1名様ずつ】 お申し込みをお願いします。
- セミナーの録画、および他者への公開は禁止させていただきます。
- ご入力いただいた情報はセブンセンスグループのプライバシーポリシーによって管理されます。
プライバシーポリシー:セブンセンスグループ