2025年6月27日開催 『DXトークセッション:業務の標準化・教育コスト最適化を実現するマニュアル活用法 ━━ 業務の土台から考えるDX推進』

本勉強会は、テーマに沿い会員同士でリアルな疑問や意見を共有する対話形式のセッションです。
第4回目の今回は、ツールを活用した手順書やチェックリストの整備を通した、組織全体の業務効率化および品質向上と職員教育をテーマに、会員の皆さまと意見を交わしてまいりたいと思います。

プログラム

 

開催日 2025年6月27日 (金) 16:30 ~ 17:30
会場 オンライン配信 (Zoomウェビナー)
タイトル 『DXトークセッション:業務の標準化・教育コスト最適化を実現するマニュアル活用法 ━━ 業務の土台から考えるDX推進』
概要 皆さまの事務所では、業務マニュアルやナレッジの共有をどのように行っていますか?

先輩職員やその知識を持つ職員の方からの伝聞と、各自メモで記録.. という状況はよくある光景ではないでしょうか。
手順書やチェックリストの整備は、業務プロセスを見直す大きなチャンスです。それぞれのやり式による混乱を避け、一定の業務品質や教育の標準化・効率化が実現できます。さらに、それらをデジタルツールへ落とし込むことで、業務管理や評価管理にも活用ができるなどDX推進の基盤づくりにも繋がっていくでしょう。しかしながら、
「例外が多いからマニュアル化は難しい」
「整備しても現場で実際に使われない、更新されない」
こうした懸念や課題も否めないところです。

今回のトークセッションでは、セブンセンスグループで実際に取り組まれてきたチェックリストの活用事例をご紹介しながら、手順整備や職員教育、副次的なデータ活用の可能性についても、参加者の皆さんと一緒に考えていきます。

作成や運用のコツ、工夫など、皆さまの事務所でもよりよいアイデアに繋がるヒントをお持ち帰りいただければと思います。

進行 ・お申し込み時の事前アンケートからテーマを策定したトークセッション形式で進めてまいります。
 ※一般会員は本トークセッションへパネリストへご参加いただけます
 ※非会員・体験会員はご視聴のみとさせていただきます

 <タイムテーブル>

  • 参加者紹介 (5分)
  • テーマトーク (45分)
  • Q&A回答 (10分)
    ※全体の進行はファシリテーターが務めます
受講料 中小企業DX推進研究会 一般会員:無料

非会員 (体験会員含む):お一人様 8,800円 (税込)

※後ほど事務局メール ( info@dxgroup.jp ) より決済のご案内を送付いたします
※お支払いはクレジットカードのみとなります
 (Visa・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club・Discover)
※お支払いにはSquare決済サービスを使用しております

 

お申し込み


  • 本勉強会はアーカイブ動画としての公開を行いません。(事務局での管理のため録画は行いますが、外部への公開はいたしません。)
  • 非会員および体験会員の方は、お申し込み後に送信されるメールに記載されている決済ページでお支払いをしていただき次第、視聴用URLを発行いたします。(しばらく経っても届かない場合はこちらへご連絡ください。)
  • 当日、ゲストパネリストとして参加ご希望の方はウェビナーフォームにて 「ゲスト参加します。」 をご選択ください。ただし、ゲスト参加は当研究会の一般会員に限り、非会員・体験会員は視聴のみとさせていただきます。
  • 参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される場合でも 【1名様ずつ】 お申し込みをお願いします。
  • セミナーの録画、および他者への公開は禁止させていただきます。
  • ご入力いただいた情報はセブンセンスグループのプライバシーポリシーによって管理されます。

プライバシーポリシー:セブンセンスグループ